自転車のパンク
9月に入ってから、学校が始まった事もあってか、
今週は自転車の修理がとても多かったです。
お待たせしたお客様には、ご迷惑おかけしました。
実際、お預かりして、点検してみるとパンクはしておらず、ただ空気が抜けただけ
という事が数台ありました。
空気が減ったから、パンク。ではなくタイヤ(チューブ)の中に入ってるのは、
所詮、空気です。空気入れるバルブの所から、等々すこーーーしずつ漏れます。
これは、100万円の軽自動車でも、1000万円のレクサスでも漏れます。
自動車の場合は点検や車検時に入れますし、高級車ですと、タイヤの中にセンサーがあって空気が減ると、車が教えてくれます。自転車にも一部インジケーターが付いている車種もありますが。
何が、言いたいかというと、
空気を入れてください!!
空気少ないままですと、パンクの原因にもなります。
これから気温が下がっていくと、空気も収縮するので特に減ります。
家に空気入れがない方は、ご来店いただければ、無料で入れます(事務員だけの時はセルフになります)←教育しないとですね。
店のポストの下には、空気入れを置いてますので、24時間365日いつでも使えるように
してますので、ご自由にお使いください。持ち出しは、厳禁です。
とりあえず、空気がへってると思ったら、パンクを疑う前に
空気を入れてください!!
で、1週間以内で減るようであれば、それは、パンクです。
ご来店ください。
引き取りにも行けますので、お電話下さい。
よろしくお願いいたします。
0コメント